結納の席でも「席次マナー」ってありますか?
結納の時にはどこに座れば良いのでしょうか
もうすぐ、両家の結納が行なわれるのですが、結納の際に、自分はどこに座るべきなのか、御両親はどこに座って頂くべきなのか、席次マナーが分らず困っています。
そもそも、結納の際には席次マナーなどがあるのかなど、初歩的な部分もわからずです。
席次マナーや、注意するべきポイントなどがあれば、ご教授お願いいたします。
部屋によって異なりますので、部屋に合わせて席次を変える
結納を行なう際、もちろん席次マナーはあります。
席次マナーを守らないと、常識が無いお相手と判断されてしまう可能性がありますので、しっかりとマナーを守っていきましょう。
まず、席次マナーは、どんな部屋で結納をするかによっても多少異なります。
床の間があるお部屋の場合は、結納品を床の間に飾って、上座は新郎側が座るようにして下さい。
洋間の場合は、結納品を部屋の正面に飾り、上座は新郎側が飾ります。
基本的な上座、についても明記させて頂きますが、基本的には、玄関や入り口から最も遠い、奥の席が上座となります。
反対に、入り口から一番近い、台所に立ってお茶出しなどをしやすいような場所が、下座です。
どこかお外の個室で行なう際にも、一番奥の席が上座、入り口に近い席が下座、という考えは変わりませんので、参考にしてみて下さい。
また、家族の座る順番ですが、最も上座の場所に、新郎側のお父様、次いでお母様、そして本人の順番で座るとされています。
反対に下座側も、一番下座(入り口近辺)が本人、その隣にお母様、最も上座に近い下座がお父様という順で座って下さい。
お父様の前にお相手のお父様、お母様の前にお相手のお母様、という風に、お互いの御両親が顔を合わせている状態であれば、問題ありません。
地域によって変わる場合も有るようです
結納は、男性が女性側のお宅に伺って行なう物、いわゆる、男性側がお客様として行なう物という考え方が強いため、上記のように、男性が上座側となる事が多いでしょう。
ですが反対に、男性側のお宅に女性側が伺うという場合は、女性側がお客様となるため、上下の位置が逆になります。
上座側に女性側、下座側に男性側が座るようにしないと、失礼に値しますので、ご案内する際には注意して下さい。
ただし、こちらの考え方は各ご家庭によっても、地域の風習によっても異なるようです。
結納を親主体で行なうのか、本人主体で行なうのか、結納という名の食事会なのかなど、結納の方法、結納のスタンスによっても、席次マナーが変わる場合があります。
こちらは地域によっても考え方が変わりますので、出来れば事前に御両親などに聞いた上で、把握しておいた方が賢明でしょう。