神様の前で愛を誓う

お正月に神社にお参りをするなど、日本で古くから信仰されてきたのが神道です。
日本書紀には、神が日本列島を作ったあらましが書かれていて、日本人と神道の結び付きの深さをうかがい知ることができます。
このような神様の前で愛を誓うのが神前式の結婚式です。

神前式の歴史

神前式の挙式は、明治時代までは皇室の方々のみが行える結婚式でした。
長い時代、神様の前で結婚を誓うのは庶民には許されていなかったのですが、大正時代に天皇の結婚式をきっかけに、一般の方も神前式で挙式を挙げることが広まりました。
春日大社や明治神宮など、本来は神社で挙げるのが正式な神前式ですが、現在では神前式のスタイルを取り入れて式場やホテルでも神前式を挙げられるようになりました。

神前式の流れ

教会式が神父によって挙式が勧められ執り行われるように、神前式では斎主や巫女さんによって式がすすめられていきます。
また神前式には生の雅楽の演奏がつくこともあり、演奏者が式に参加することもあります。
こうした雅楽の生吹奏は大変コストがかかるので、最近ではテープで雅楽のBGMを流す会場も増えています。
厳かな雰囲気の中で進んでいく神前式の挙式の花形はなんといっても白無垢です。
大きな角隠しと豪華な白無垢に身を包んだ花嫁は、日本人ならではの美しさがあります。
白無垢には、刺繍などで個性を演出することもでき、最も華やかな花嫁衣裳と言えます。
神前式ならではの所作もたくさんあり、三三九度や玉串奉奠など普段慣れないものがたくさんありますが、巫女さんがサポートしてくれるので滞りなく式をすすめていくことができます。
さらに二人を祝福して行われる、巫女さんによる舞の奉納は大変神秘的で美しいものです。
神前式ならではの華やかな儀式だといえます。

神前式のデメリットとは

本格的な神社での挙式では、参列者が親族に限られるというデメリットがあります。
友人や知人は神社の中で行われている姿を見ることは出来ませんが、外でお祝いをすることは可能です。
社殿の外に出て、晴れ姿をお披露目するのもいいかもしれません。
また、ホテルや式場などに作られた神殿の中には広い会場のものもあり、親族だけでなく友人なども参列して祝福を受けることができます。
こちらなら、気兼ねなくゲストを招いて祝福して貰えます。

密かなブームの神前式

また、神前式といっても現代風に指輪交換を行うところがあり、白無垢が着たいけれど、指輪交換もしたいという花嫁の希望が叶う場所があります。
現在は、女性が結婚をする年齢が上がってきていることから、ウエディングドレスを着て教会で挙式するよりも、落ち着いた和装での式を希望する方も多く、神前式は密かなブームとなっているのです。
日本人ならではの厳かな挙式は、年配の参列者の方にも大変好評な挙式スタイルと言えるでしょう。