顔合わせ・食事会・結納について

顔合わせと食事会

食事会
夫婦になることを決めた二人が最初にするべきことは、お互いの両親への報告です。
結婚をするということは、一般的に女性はそれまでの実感の籍を抜けて夫となる人の家に入ることになる(婿養子の場合は男性が女性側の家の籍に入ります)ため、以後生涯に渡り相手方の家との付き合いが続いていくこととなります。
「家」としての付き合いとはまた別に、お互いの両親にとっては自分の大切な子供がどんな家族に育てられた人と縁組みするのかということは、大変に気になることとなるでしょう。
そこで一度それぞれの両親と本人を交えた数人が集まり、一緒に食事をする「顔合わせ・食事会」が開かれるのが通常となります。

顔合わせや食事会は、伝統的な結婚のための手順である「結納」の簡略版として行われることもありますが、どちらかだけにしなくてはいけないということもないので、まずは顔合わせをして自己紹介をしておき、後日改めて正式に結納を行うという方法がとられることもよくあります。
最近では顔合わせのときにちょっとしたパーティーを開いて両親以外の親類や知人を集め、そこで婚約指輪を贈るなどイベント形式にするというカップルもいるようです。
顔合わせ・食事会は結婚式・披露宴とは直接関係のない、いわばお互いの家族の意思の確認のようなものなので、あまり格式張って考えなくても自分たちのやりやすいようにすればよいこととなっています。
ただ会場として選ぶなら、やはりそれなりにきちんとした料亭やレストランを選び、できれば個室スペースをちゃんと予約してセッティングをしておくようにしましょう。
洋服についてもきちんとスーツやドレス、着物を着る必要はなく平服でもよいことにしている場合がほとんどです。
食事の費用についても特に決まりはないので、お互いの家族でちょっと相談をしつついずれかが負担する、折半とする、片方の家が若干多めに払うといった方法から適したものを選ぶようにします。

結納

反対にきちんとふむべき手順があるのは「結納」です。
結納はもともと両家が婚姻関係を結ぶにあたり、男性が初めてその家に赴き祝いの品物を持参するという行事でしたが、現在はきちんとした婚約の意思表示を示すための行事として執り行われるようになっています。
結納を正式に行う場合には、目録・長熨斗・金包・末広・友白髪・子生婦・寿留女・勝男節・家内喜多留の9品目を持ち込むことになっています。
ただしこれら全てを揃えるのはなかなか大変であるので、現在では最初の3品目、もしくは5品目までで済ませることがほとんどです。
結納のときには自宅もしくはきちんとした料亭・ホテルなどを予約し、男女とも正装を着て対面することになります。

ホテルや式場によっては結納に司会がついて、そこで手順や挨拶などを手引きしてくれるところもあります。
自分たちだけで正式な結納を行うというのはかなり大変なことなので、周囲によほど詳しい人がいないときにはそれらプロにおまかせする方がよいかもしれません。
結納品の中でも「金包」は別名結納金と呼ばれるお金です。
正式な結納でなくても結納金には100万円程度の金銭の授受が行われることが通常となっています。